ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

ALL ITEM | ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

  • HOME
  • セット商品販売
  • スガワラショップについて
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

  • HOME
  • セット商品販売
  • スガワラショップについて
  • お問い合わせ
  • HOME
  • セット商品販売
  • 当店の最注目生産者『シャトー・ヴァルテリー4本セット』

    ¥5,830

    リアルワインガイド第88号、「2024旨安ワイン特集」において、当店が推薦したシャトー・ヴァルテリーの3本全てが旨安賞を獲得!!! 旨安賞を獲得した3本に同ワイナリーが造るスパークリングワインをプラスした4本セット 生産国はモルドバ。これまで注目されることが少なかったモルドバ産ワインですが試飲をしてその香り味わいにビックリ!さらにコストパフォーマンスの高さに2度ビックリ!! 使用されるブドウ品種は国際品種ではありませんが、それぞれが素晴らしい香り、味わいの個性が発揮されています。先ずはスパークリングワイン1アイテム、白ワイン1アイテム、赤ワイン2アイテムの4本セットでその素晴らしさをご体験ください。 【生産者紹介】 シャトー・ヴァルテリーはモルドバの首都キシナウから北に44km離れたオルヘイに位置するワイナリーです。 ワイナリー名にあるヴァルテリーは町の名前に由来しており、ハンガリー語で「要塞のある場所」を意味します。 設立は1996年ですが、シャトー・ヴァルテリーとしてスタートしたのは2004年です。 ブドウ畑は中央部のコドゥルに100ha、南西部のヴァルルルイ・トラヤンのブジャクに420haの合計520haを所有しています。 この規模でもモルドバでは中規模だそうです。ビックリ! 【セット内容】 ① スパークリングワイン ワイン名:インスピロ スプマンテ ブリュット フェテアスカ・レガーラ ブドウ品種:フェテアスカ・レガーラ 味わい:辛口 特徴:土着品種のフェテアスカ・レガーラを使い、ベースワインを造った後にタンク内で二次発酵(シャルマ方式)を行って造られます。 きめ細かく心地良い泡が楽しめる辛口スパークリングワインです。 ② 白ワイン ワイン名:トテム ヴィオリカ2023 ブドウ品種:ヴィオリカ 味わい:辛口 特徴:リアルワインガイド 旨安賞受賞ワイン! ヴィオリカは1969年にキシナウ国立研究場で、セイベル種とイタリアのアレアティコ種の交配により生まれたモルドバ原産の白ブドウ品種です。 ステンレスタンクによる発酵と熟成を行って造られています。 とても華やかな香りと、フルーティーな味わいが楽しめる辛口ワインです。 ③ 赤ワイン-1 ワイン名:トテム ララ・ネアグラ2021 ブドウ品種:ララ・ネアグラ 味わい:ミディアムボデイ 特徴:リアルワインガイド 旨安賞受賞ワイン! ララ・ネアグラは淡いルビー色をしたモルドバ原産の伝統的な黒ブドウ品種です。 ステンレスタンクで発酵後、ステンレスタンクと一部オーク樽を使って6か月の熟成を行って造られています。 明るいルビー色。赤い果実や大地が香りエレガントな味わい。ピノ・ノワール好きの方にもお試しいただきたい1本。 ④ 赤ワイン-2 ワイン名:トテム フェテアスカ・ネアグラ2021 ブドウ品種:フェテアスカ・ネアグラ 味わい:ミディアムボデイ~フルボディ 特徴:リアル・ワイン・ガイド 旨安賞受賞ワイン! フェテアスカ・ネアグラはモルドバ原産と伝えられる2000年以上の歴史ある黒ブドウ品種です。 ステンレスタンクで発酵後、ステンレスタンクと一部オーク樽を使って6か月の熟成を行って造られています。 ララ・ネアグラより深いルビー色。赤黒系果実と僅かにオーク樽のニュアンス。 味わいもララ・ネアグラよりも濃く、ピノ・ノワールより濃いめの味わいを好まれる方にお薦めです。

  • モルドバ産 当店の最注目生産者『シャトー・ヴァルテリー6本セット』

    ¥9,130

    リアルワインガイド第88号、「2024旨安ワイン特集」において、当店が推薦したシャトー・ヴァルテリーの3本全てが旨安賞を獲得!!! 6本セットでは旨安賞を獲得した3本にリアルワインガイド、レギュラー企画となった「旨安ワイン」に当店お薦めした上級ワイン2本と酒精強化ワインである甘口赤ワインをプラスしセットです それぞれの個性を御楽しみいただけるバラエティーに富んだモルドバ産ワイン6本セットとなっております。 【生産者紹介】 シャトー・ヴァルテリーはモルドバの首都キシナウから北に44km離れたオルヘイに位置するワイナリーです。 ワイナリー名にあるヴァルテリーは町の名前に由来しており、ハンガリー語で「要塞のある場所」を意味します。 設立は1996年ですが、シャトー・ヴァルテリーとしてスタートしたのは2004年です。 ブドウ畑は中央部のコドゥルに100ha、南西部のヴァルルルイ・トラヤンのブジャクに420haの合計520haを所有しています。 この規模でもモルドバでは中規模だそうです。ビックリ! 【セット内容】 ① 白ワイン ワイン名:トテム ヴィオリカ2023 ブドウ品種:ヴィオリカ 味わい:辛口 特徴:リアルワインガイド 旨安賞受賞ワイン! ヴィオリカは1969年にキシナウ国立研究場で、セイベル種とイタリアのアレアティコ種の交配により生まれたモルドバ原産の白ブドウ品種です。 ステンレスタンクによる発酵と熟成を行って造られています。 とても華やかな香りと、フルーティーな味わいが楽しめる辛口ワインです。 ② 赤ワイン-1 ワイン名:トテム ララ・ネアグラ2021 ブドウ品種:ララ・ネアグラ 味わい:ミディアムボデイ 特徴:リアルワインガイド 旨安賞受賞ワイン! ララ・ネアグラは淡いルビー色をしたモルドバ原産の伝統的な黒ブドウ品種です。 ステンレスタンクで発酵後、ステンレスタンクと一部オーク樽を使って6ケ月の熟成を行って造られています。 明るいルビー色。赤い果実や大地が香りエレガントな味わい。ピノ・ノワール好きの方にもお試しいただきたい1本。 ③ 赤ワイン-2 ワイン名:トテム フェテアスカ・ネアグラ2021 ブドウ品種:フェテアスカ・ネアグラ 味わい:ミディアムボデイ~フルボディ 特徴:リアル・ワイン・ガイド 旨安賞受賞ワイン! フェテアスカ・ネアグラはモルドバ原産と伝えられる2000年以上の歴史ある黒ブドウ品種です。 ステンレスタンクで発酵後、ステンレスタンクと一部オーク樽を使って6ケ月の熟成を行って造られています。 ララ・ネアグラより深いルビー色。赤黒系果実と僅かにオーク樽のニュアンス。 味わいもララ・ネアグラよりも濃く、ピノ・ノワールより濃いめの味わいを好まれる方にお薦めです。 ④ 赤ワイン-3 ワイン名:インディヴィド メルロ カベルネ・ソーヴィニヨン 2021 ブドウ品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン 味わい:フルボディ 特徴:リアルワインガイド第87号 レギュラー企画「旨安ワイン」掲載ワイン! 以下は掲載された当店レヴューより 今飲んで:88点 ポテンシャル:89点 飲み頃予想:今~2035年 ボルドー地方を中心に赤ワイン用品種として国際的に有名な2品種を使い、品種ごとにステンレスタンクで発酵。その後ステンレスタンクと一部オーク樽を使って12カ月の熟成を行って造られています。 ワインは輝きのあるやや濃いめのルビー色。チェリーなど赤系果実、乾いた木、粘土、僅かにルーブ、やや甘く香ばしい香りが親しみやすい。アタックはまろやかに感じるが、すぐさまきめ細やかなタンニンが口中に広がる。飲む少し前の抜栓がおすすめ。トンカツ、すき焼き、鴨や子羊のローストなど肉料理とマッチ。 ⑤ 赤ワイン-4 ワイン名:インディヴィド エディツィエ リミタタ ララ・ネアグラ 2020 ブドウ品種:ララ・ネアグラ 味わい:フルボディ 特徴:リアルワインガイド第87号 レギュラー企画「旨安ワイン」掲載ワイン! 以下は掲載された当店レヴューより 今飲んで:89点 ポテンシャル:89+点 飲み頃予想:今~2035年 ブドウ品種はララ・ネアグラ。このワインは特に優れたブドウを選りすぐって造られたリミテッドエデション。香り高く、ベリーなど赤系果実やスミレ、スパイス、僅かに鉄のニュアンス。アタックはスムーズ。きめ細やかなタンニンと果実味のバランスが良い。中華料理、スパイシーな料理と。 ⑥ 赤ワイン(酒精強化ワイン)甘口 ワイン名:パストラル カベルネ・ソーヴィニヨン2023 ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 味わい:甘口 特徴:パストラルは教会で行われる聖餐式で提供されるワインを指す伝統的なモルドバの甘口赤ワインです。 10月に収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨンをステンレスタンクで発酵。発酵の途中で求める糖度になったらところでアルコールを添加し発酵を止めて造られています。 ブラッドオレンジ、プラム、紅茶などの香り。口に含むと濃厚な甘みはありますが不思議とベッタリとせず、心地良くバランスの良さが感じられます。 甘口ワインも大好きな私には「おいし~・・・」大満足な1本です。 普段甘口ワインを飲まれない方にもチャレンジして頂きたいと甘口赤ワインです。日持ちもしますのでゆっくりとお楽しみいただけます。

  • 高品質&飲み頃ブルゴーニュ白・赤2本セット

    ¥9,200

    価格高騰が続くブルゴーニュワイン。こちらのセットでは一流生産者が造る飲み頃白ワインと赤ワインを特別価格にてお届けします。 【生産者紹介】 ドメーヌ・ジャン・フルニエはブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区の北部、ディジョンに近いマルサネに位置するドメーヌです。 17世紀、ルイ13世の時代にマルサネで唯一ブドウ栽培家として ブルゴーニュの文献に名前が残っているフルニエ家。「マルサネ最古の造り手」と言われ、マルサネを代表するクロ・デュ・ロワやロンジュロワ等の優れた畑を含む約17haの自社畑を所有しています。 現当主は2003 年に父親であるジャン氏からドメーヌを引き継いだローラン・フルニエ氏。 2003年からビオロジックへの転換を開始。2008 年には所有する全てのブドウ畑で有機認証を得ています。 ドメーヌ・ジャン・フルニエが生み出すワインはジュヴレ・シャンベルタン村やヴォーヌ・ロマネ村などブルゴーニュを代表する高名な村々が産するワインに比肩する高品質。ワイン評価誌などでも高い評価を受ける銘酒です。 【セット内容】 ① 白ワイン ワイン名:マルサネ レ・ロンジュロワ2016 ブドウ品種:シャルドネ 味わい:辛口 特徴:マルサネを代表する優良畑です。マルサネ北部に位置する40haと広い区画の下部にある重い粘土主体の土壌に植えられたシャルドネを使い、600L、500L、300Lの木樽(新樽33%)で12ヶ月熟成後にアッサンブラージュして4ヶ月ステンレスタンクで休ませて造られています。 ② 赤ワイン ワイン名:マルサネ レ・ロンジュロワ2017 ブドウ品種:ピノ・ノワール98%、ピノ・ブーロ(ピノ・グリ)2% 味わい:フルボディ 特徴:マルサネ村北部に位置する素晴らしい区画。40%全房発酵。600L、228L、300Lの木樽(新樽40%)で18ヶ月熟成を行って造られるドメーヌを代表する銘酒です。

  • 高品質&飲み頃ブルゴーニュ白・赤2本セット パート2

    ¥11,000

    価格高騰が続くブルゴーニュワイン。こちらのセットでは一流生産者が造る飲み頃白ワインと赤ワインを特別価格にてお届けします。 【生産者紹介】 ◎白ワイン:ドメーヌ・サント・バルブは、現当主のジャン・マリー・シャラン氏が2001年に父のドメーヌであるドメーヌ・デ・シャゼルから独立する形で設立されました。古くは8世紀からぶどう栽培の歴史があるというヴィレに位置しています。元々はジャン・マリー・シャラン氏の祖父がブドウ畑を所有しており、その後1960年代に自社詰めを開始しました。現在ドメーヌが所有しているブドウ畑の面積は8.2ha。 2001年のドメーヌ設立後すぐの2002年からビオロジックでのブドウ栽培を開始、2003年からはビオディナミ農法を実践。2006年にはヴィレ・クレッセで最初となるビオロジックの認証を取得しました。 ジャン・マリー・シャラン氏はマコネを代表する生産者となっています。 ◎赤ワイン:ドメーヌ・フランソワ・ラキエは15世紀からワイン造りに携わる家系でドメーヌはジャン ・ラキエ氏によって1961年に設立されました。1990年に息子のフランソワが妻のエマニュエルとドメーヌを引き継ぎ15代目の当主となりました。 ドメーヌはメイユール ヴァン ド フランスで1つ星を獲得。 ブルゴーニュ最大(700ha)の赤ワイン生産地のメルキュレを本拠地にする生産者は多数存在しますが、1つ星を獲得しているドメーヌはわずか3生産者のみです。 【セット内容】 ① 白ワイン ワイン名:ヴィレ・クレッセ ラ・ペリエール2021 ブドウ品種:シャルドネ 味わい:辛口 特徴:ヴィレ・クレッセ ラ ペリエールはオーク樽での発酵後、600L、228Lのオーク樽(新樽率5%)で約10ヵ月の熟成。その後、ステンレスタンクで4か月の熟成を行なって造られています。 リアルワインガイド82号にて「今飲んで93点、ポテンシャル94点、飲み頃予想今~2048年」の高評価!コ―ト・ド・ボーヌの一流ワインに比肩する品質を持ったワインとなっています。 ② 赤ワイン ワイン名:メルキュレ プルミエ・クリュ レ・ヴレ2016 ブドウ品種:ピノ・ノワール 味わい:フルボディ 特徴:平均樹齢60年、面積0.88ha。石灰の少ない泥灰土で斜面は真東向きの1級畑です。ワインはオーク樽(新樽率30%)で12カ月熟成した後に、6ヶ月間ステンレスタンクで更に熟成。熟成後に軽いフィルターをかけ瓶詰めします。 メルキュレ 1er Cru レ・ヴレ2016は高名なワイン評価誌、ワイン・アドヴォケイト誌でブルゴーニュを担当するウィリアム・ケリー氏が発表した「ベスト・オブ2018」にて「お買得トップ3」の1本に94点選ばれています。点数は最高点です。

  • 高品質&飲み頃ボルドー白・赤2本セット

    ¥9,900

    サントリーが1983年から所有するメドック地区第3級格付ワイン「Ch.ラグランジュ」と同シャトーが造る辛口白ワイン「レ・ザルム・ド・ラグランジュ」の飲み頃ヴィンテージを特別価格にてお届けします。 【生産者紹介】 シャトー・ラグランジュはメドック地区サン・ジュリアン村に位置するシャトーです。 1983年にサントリーが取得。かつてボルドー大学で醸造研究所長を務めていた醸造学者で、シャトー マルゴーの再生も成し遂げたエミール ペイノー博士に協力を要請。ペイノー門下生であるマルセル・デュカス氏が社長に就任。同じくペイノー氏の元で学んだサントリーの鈴田健二氏が副会長に就任しました。ブドウ畑から醸造所、シャトーまで徹底的な改革を行った格付第3級に相応しいワインへと復活を遂げました。 現在は社長兼ワインメーカーのマティウ・ボルド氏のもと、偉大なテロワールのポテンシャルを最大限に引き出すワイン造りを徹底的に追求。また自然との調和を重んじ、環境負荷の少ないグランヴァン生産に取組んでいます。 1983年以降に植えたカベルネ・ソーヴィニヨンの樹齢も40年を超え、ワインの品質も安定。メドック格付けトップシャトーに比肩するワインとなっています。 【セット内容】 ① 白ワイン ワイン名:レ・ザルム・ド・ラグランジュ2018 ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン71%、セミヨン20%、ソーヴィニヨン・グリ9% 味わい:辛口 特徴:レ ザルムとはラグランジュの池の畔に咲く(オランダかいう)という白い花を意味していますが、アロム(香り)高きワインであることも同時に暗示しています。 品種特有の柑橘系やハーブの香り。フレッシュな酸味に恵まれ、甲殻類や魚、和食全般。ハーブを使ったお料理にも合わせやすいです。 ② 赤ワイン ワイン名:シャトー・ラグランジュ2017 ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン78%、メルロ18%、プティ・ヴェルド4% 味わい:フルボディ 特徴:2017年は4月27日、夜の霜の影響により収穫時の区画内選別を容易にするために、250,000本の凍結したブドウの木にマークを付ける作業が行われました。 丁寧に収穫されたブドウは新樽50%のバリックで21ケ月の熟成を行って造られています。 ワインはしなやかなタンニンを持つ親しみやすいスタイル。サン・ジュリアンらしい調和のとれたワインとなっています。

  • フランス2大ワイン産地 ブルゴーニュ&ボルドー赤2本セット

    ¥12,500

    フランスを代表する2大産地であるブルゴーニュとボルドーを2本セットにしたスペシャルセットです。 ブルゴーニュからはドメーヌ・ティエリー・モルテが造るジュヴレ・シャンベルタン、そしてボルドーからはメドック地区第3級格付シャトー・ラグランジュを特別価格にてお届けします。 【生産者紹介】 ドメーヌ・ティエリー・モルテは故ドゥニ・モルテの弟。1992年、父シャルル氏の1引退により、4haの畑を譲り受けて独立しました。現在は7.3haを所有しています。 ブドウ栽培では2007年からビオロジック栽培に移行。 所有する村名はマルサネ(白のみ)、ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニー。1級畑はジュヴレ・シャンベルタンにクロ・プリウール、シャンボール・ミュジニーにボー・ブランを所有。グラン・クリュは所有していませんが豊かな果実味を持った高品質なワインを生み出しています。 シャトー・ラグランジュはメドック地区サン・ジュリアン村に位置するシャトーです。 1983年にサントリーが取得。ブドウ畑から醸造所、シャトーまで徹底的な改革を行った格付第3級に相応しいワインへと復活を遂げました。 現在は社長兼ワインメーカーのマティウ・ボルド氏のもと、偉大なテロワールのポテンシャルを最大限に引き出すワイン造りを徹底的に追求。1983年以降に植えたカベルネ・ソーヴィニヨンの樹齢も40年を超え、ワインの品質も安定。メドック格付けトップシャトーに比肩するワインとなっています。 【セット内容】 ① ブルゴーニュ赤ワイン ワイン名:ジュヴレ・シャンベルタン2019 生産者:ドメーヌ・ティエリー・モルテ ブドウ品種:ピノ・ノワール 味わい:ミディアムボディ~フルボディ 特徴:20か所以上の異なる区画をアッサンブラージュした村名ワインです。所有するブドウ畑は合計3.1ha。収穫されたピノ・ノワールは天然酵母を使ってコンクリートタンクで醗酵。その後、オーク樽(新樽率30%)で16か月の熟成をおこなって造られています。 ② 赤ワイン ワイン名:シャトー・ラグランジュ2017 ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン78%、メルロ18%、プティ・ヴェルド4% 味わい:ミディアム~フルボディ 特徴:2017年は4月27日、夜の霜の影響により収穫時の区画内選別を容易にするために、250,000本の凍結したブドウの木にマークを付ける作業が行われました。 丁寧に収穫されたブドウは新樽50%のバリックで21ケ月の熟成を行って造られています。 ワインはしなやかなタンニンを持つ親しみやすいスタイル。サン・ジュリアンらしい調和のとれたワインとなっています。

BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ワイン蔵セプドール SUGAWARA SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する